ヨーロッパの北東、バルト海沿岸に位置するバルト三国のひとつ・リトアニア。
中央アジアとバルト三国は共通点が少ないように見えて実は旧ソ連ということで元々同じ国。
というわけで、リトアニアについても少し触れてみようと思いますが、リトアニア料理について思い浮かぶものはあるでしょうか?
実はリトアニアは、日本国内にリトアニア料理専門店が存在しない(多分)ことが不思議なくらい個性的かつ美味し過ぎる料理のオンパレードなのです。
これは、リトアニア料理専門店が国内に沢山オープンすることを願ってリトアニア料理の素晴らしさを語る記事です。
白パンも黒パンも美味しい
リトアニアは流石ヨーロッパというべきか、パンが美味しいです。
日本で一般的な所謂西洋スタイルの小麦のパン(通称白パン)もあれば、北欧や東欧でよく食べられるというライ麦パン(通称黒パン)もあります。
パンはリトアニア語でドゥオナ(Duona)と言います。
日本ではパンと言えば小麦粉からなる食パンやフランスパンが主流ですが、リトアニアでは基本的にはライ麦パンが主流のようです。
ライ麦パンは、小麦パンに比べると味に酸味があったり食感が硬くてどっしりとしていたり、ここ日本では大衆に好んで食べられるという印象はありません。
どちらかというと、お米における玄米と同様に健康意識の高い人が専門店などで買うちょっとお高いパンという立ち位置な気がします。
しかし!私は敢えてここでライ麦パンを推したい!!!
このずっしりとした食感が、麦を食べている感があって最高なのです。また、ジャムやバターではなくサワークリームがとの相性が抜群な酸味もクセになる味付けです。
日本だと黒パンもサワークリームもお高くてなかなか手が出せないので、これらをリトアニアで大量摂取できて最高でした。
黒パンのフライ
個人的にリトアニア酒のつまみ№1の最強グルメは、ケプタ・ドゥオナ(Kepta duona=揚げパン)で決まりです。
見た目そのまま、黒パンを細長くカットして揚げたものですが、揚げパンに塩をまぶしてガーリックマヨにディップして食べるという、フライドポテトもびっくりのジャンクフードです。
パンをディープフライすればそりゃ旨いよねって味ですが、ラスクの様なサクサクカリカリとは違う、より食べ応えのある食感になっているのは、これがずっしりとした黒パン(ライ麦)だからかもしれません。
やはりその国の食を知るには酒の充てを食べるに限ります。
ということで、揚げ黒パンは本当におススメなので、リトアニアに行く機会があれば是非オーダーしましょう。
ひき肉のパイ包み・キビナイ
首都ヴィリニュスからパスで30分ほどの近郊の街・トラカイの名物料理であるキビナイ(Kibinai)は、ひき肉を小麦に包んで焼いたものです。
正確には、トラカイ地方に住んでいたカライム人の伝統料理とのことです。
パイ包みというよりは、ロシアのピロシキとか、日本の総菜パン的に近いと思います。
中身のバリエーションが多いところも総菜パンに似ているので、その意味では日本人にも馴染みやすい料理だと思います。
実際にトラカイへ行ってキビナイを食べてきた時の感想や値段をまとめてみました!
トラカイまで行かずとも、ヴィリニュスのパン屋とか、スーパーのパンコーナーにも置いてあったので、全国的に市民権を得ているメジャーなスナックなんだと思います。
トゲトゲのバームクーヘン・シャコティス
リトアニアのスーパーに行くとトゲトゲしいビジュアルのお菓子が沢山並んでいます。
これはシャコティス(Šakotis)という名前のお菓子で、「枝の多い木」みたいな意味になります。
ドイツの有名な焼き菓子バームクーヘンと同じタイプのケーキとみなされているようです。
バームクーヘン(Baumkuchen)は「丸太のケーキ」みたいな意味なので、シャコティスは枝の多い丸太が連想されたのかも知れませんね!
見た目は狂悪ですが、味はちゃんと甘くておいしい焼き菓子です。
中心部分はバームクーヘン的なふわふわ食感、外側のトゲ部分はクッキー的なサクサク食感で、一度にふたつの食感が味わえるコスパ良いスイーツです。(?)
写真は残っていませんが、シャコティスのトゲの部分だけも売っていたので買ってみました。
こちらはまさにクッキーそのもので、ついつい手が止まらなくなるという意味では悪魔のスイーツでした。
リトアニアの小麦料理マジックをお伝えしましたが、個人的な印象としては「リトアニア料理」というものが割と市民権を得ているように見えました。
日本における日本料理と同じように、地元民が行くスーパーやレストランでもこれらの料理を簡単に手に入れられました。
ということで、リトアニアに行ったら是非ともリトアニア料理に浸ってみてはいかがでしょうか!
コメント