カザフスタン

興味

北トルキスタン?ロシアにある中央アジア?ロシア内共和国の魅力について

ロシアの都市としてまず思い浮かぶのは、モスクワやサンクトペテルブルグのような、ヨーロッパ都市だと思います。 実際、上記の2都市が人口規模としてはずば抜けており、ロシアと言えば、あの2都市に代表されるヨーロッパ的なイメージが強いですよ...
興味

東トルキスタン?中国にある中央アジア?新疆ウイグル自治区の魅力について

中国の新疆ウイグル自治区と聞いて場所の想像がつくでしょうか。 新疆ウイグル自治区は広い中国の最西端に位置しており、なんと世界で最も海から遠い地域だそうです。さらに、そこにはかつてシルクロードの中継地点として栄えた中央アジア文化が根付...
興味

西トルキスタン?中央アジアのスタン系国家の魅力について

最近ではウズベキスタンを筆頭に、日本でも徐々に一般的知名度が上がってきている中央アジア。 国名が「~スタン」で終わる国が多く、混合されがちなこの地域ですが、現在は5つの国家が存在し、それぞれ違った個性を持っています。 そんなこ...

サマルカンドのホテルでの最高の朝食体験と、カザフスタン人との交流体験

ウズベキスタン第二の都市であり観光の中心地であるサマルカンド。この都市の新市街地に位置するコスパ最強のホテル、スザニ・ホテルではウズベク式朝ご飯をいただくことができます。 なお、スザニ・ホテルそのものについての紹介は下記記事で行って...

インドだけじゃない!ウズベキスタンで食べるサムサの魅力

皆さん、「サモサ」という食べ物はご存知でしょうか? インド料理屋に行ったことがある方であれば、カレー味のジャガイモを包んだパイを揚げたような、食事系スナックの「サモサ」をご存知かも知れません! 日本では(世界中でも?)すっかりインド料理としての地位を欲しいがままにしているサモサですが、実はその起源は中央アジアにあることはご存知ですか?
タイトルとURLをコピーしました