中央アジアの小籠包?マンティの魅力

突然ですが、饅頭(まんじゅう)好きですか?私はスイーツに関してはは断然和菓子派なので饅頭はかなり好きな部類に入ります。

この饅頭、中国のマントウが日本に伝わった説が濃厚の食べ物ですが、中央アジアにもマンティ、マントゥと呼ばれる食べ物があります。
東は中国新疆ウイグル自治区から西はトルコまで、広範囲に渡って食されているもので、この記事では下記について紹介しようと思います!

  • 中央アジア版の饅頭である「マンティ」とは?
  • マンティ実食記
  • 世界の饅頭の比較

ちなみに、中央アジア諸言語において、マンティとかマントゥとか表記や発音のブレがありますが、この記事では全て「マンティ」で統一します。

中央アジアの「マンティ」はどんなもの?

マンティ(ウズベク語:Manti、カザフ語:Мәнті、キルギス語:Манты)とは、日本における饅頭と言うよりも、餃子に近い食べ物です。
小麦の薄い皮の中にひき肉や野菜からなる餡を包んで蒸した料理とされています。

Petar Milošević, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

新疆ウイグル自治区ではマンタ(مانتا、manta)、トルコやアゼルバイジャンではマントゥ(Mantı)などと呼ばれ、地域性の違いはあれど似たものがかなり広い地域で食されているようです。流石遊牧民の行動範囲…

Nérostrateur, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

日本の餃子に近いと記載しましたが、日本中どこでも餃子が食べられるように、このマンティも中央アジアの国民食として色々なところで食べることができるようです。

中央アジアと日本で食べるマンティ

マンティについて知れば知るほど本場のものを食べてみたくなるのが人情の常というもの。
ここからはマンティを食す方法について記載していきます!

マンティを食べるために中央アジアへ渡航する

一番確実かつ難易度が高い方法がこちらです。渡航するという最大のハードルを乗り越えてしまえば実現する可能性はぐっと高まります。

私がウズベキスタンに滞在している間、食堂の立て看板を目にする機会がかなりあったのですが、そのラインナップには高確率でマンティが入っていました。

ウズベキスタンの大衆食堂でマンティを食べる機会にも恵まれましたが、最高のお味でした。

国内のトルコ料理屋でトルコ風マントゥを食す

日本全国に大量に存在するトルコ料理屋。大方の日本人客はケバブを頼むものと思われますが、意外とディナーメニューなどではマントゥを提供しているお店が一定割合で存在します。

トルコ式のマントゥは意外と苦労なく日本全国で手に入ります。美味しいです。

国内の中央アジア料理店に行く

トルコ風のマントゥも良いのですが、所謂餃子とか小籠包的なマンティ食べたい!という方は数は限られますが中央アジア料理店へ行くという選択肢があります。ここでは都内に限っての記述をさせていただきます!

私のおススメは中野区のウズベク料理屋、ヴァタニムです。まごうことなき本場マンティがいただけました。
以前私が食した時は裏メニューという扱いでしたが、2021年現在はレギュラーメニューに昇格したようです。

新宿区にあるウイグル料理屋、シルクロード・タリムではウイグル式のマンタがいただけるようです。
私は生憎まだ食べたことがありませんが、機会があれば是非食してみたいです!

中野区のアフガン料理屋、キャラバンサライ・パオではアフガン式のマントゥがいただけます。

アフガニスタンでもマンティを食べるんだなあ、と思いながらアフガニスタンと中央アジアの文化交流を思い描くことができます。

日本、中国、韓国も?アジアに広がるマンティの輪

当記事冒頭でも触れたように、マンティは中国で食されるマントウ(饅頭 or 馒头)と何らかの関係があると思われます。

現在の中国におけるマントウとは、日本における「中華まん」とは異なり、中に具が入っていないものを指すようです。
中に餡が入っているマンティとは違う進化を遂げたんですかね!

Rjanag, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

そして、中国のマントウと言えば、日本の饅頭も避けて通れませんね。漢字も一緒ですし。
ただ、日本におけるそれは餡子が入った和菓子を指すことが不思議です。中国から伝わる過程でどこがどう間違ったのでしょうか。不思議です。

Ocdp, CC0, via Wikimedia Commons

韓国にも、マントウから派生したであろうマンドゥ(만두)なる料理があります。

hyolee2, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

こちらは中央アジアのマンティに大分近いビジュアルをしているように見えます。
マンドゥを食べに韓国料理屋へ行くのもアリですね!

なお、中国におけるマンティの代替食品は、マントウではなくパオズ(包子)になると思われます。
日本における中華まんや、小籠包などもこのカテゴリーに入ります。

J. Samuel Burner, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons

モンゴルにはマンティ的な名前を持つ料理はなさそうでしたが、このパオズとの関連を感じさせる、ボーズ(Бууз、ᠪᠤᠤᠵᠠ)と呼ばれる料理があります!

Аркадий Зарубин, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

これは、一刻も早くモンゴル料理屋で食したいところです。

最後に、餃子について見てみます。日本の料理でマンティに一番近いと思われるものは餃子だと思います。
餃子は中国のジャオズ(饺子)から来ていることは皆さんご存知のところだと思います。

が、なんとアゼルバイジャン料理にギュルザ(Gürzə)と言う料理があり、こともあろうか見た目も餃子にそっくりです。

DivineFlash, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

マンティの分布を見れば、中国の餃子(ジャオズ)がトルコやアゼルバイジャンの方まで伝わっていても不思議ではありませんが、なんとなく、日本の餃子(ギョーザ)と言葉の響きが似ているのは気のせいでしょうか…


以上、マンティについてあれこれ考察してみました!

日本の饅頭や餃子と親戚関係と思われる料理がはるか遠くのトルコまで脈々とつながっていることは非常に興味深いですね!

まだまだ国内で食べることができる場所が限られている印象がありますが、近年は日本でもこの辺りの地域の食文化が積極的に紹介される機会も増えてきたように感じており、ケバブと同じくらいの手軽さで手に入るようになることを願います!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました